2011年8月13日土曜日

勾玉を作ろう!inイオンモール草津

 今日はイオンモール草津で、「勾玉を作ろう!」を開催しました。
  勾玉制作体験と県内出土のアクセサリーの展示を行いました。
   親子やお盆らしく従兄と参加していた子供もいました。また、夏休みの自由研究で当日展示していた遺物を熱心見て、担当にいろいろと質問する光景もみられました。
   イオンモール草津様ご協力ありがとうございました。 

2011年8月11日木曜日

歴史体験クルーズ2011 琵琶湖の漁業1万年の歴史に挑戦!


午前中の講義

今日は、「歴史体験クルーズ2001 琵琶湖の漁業1万年の歴史に挑戦!」を開催しました。親子やおじいちゃん、おばあちゃんとお孫さんのグループ等で24組、65人の参加がありました。
船からの光景を楽しむ
 
沖島漁協組合長さんの話


 クルーズは、「megumi」に乗って琵琶湖に浮かぶ島の中で唯一人が住んでいる島、沖島を往復するコースでした。行きと帰りの船内では、琵琶湖にまつわる漁業の歴史、そして琵琶湖でとれる食材の話と土偶のレプリカ製作と縄文時代の生活について勉強しました。

琵琶湖の恵み弁当

 沖島では、沖島漁業共同組合長さんに今の漁業についてのお話をしていただき、沖島漁協婦人部の皆様お手製の琵琶湖の恵み弁当を楽しみました。弁当は琵琶湖でとれたビワマスのお刺身、塩焼き、ウナギ等など盛りだくさんでした。

地引網体験
 食事後には、沖島小学校のプライベートビーチで地引網体験を漁師さんの指導のもと行いました。今日の成果は少なかったようです。ブラックバスやブルーギルなどの外来魚が多く、鮒などの在来種が非常に少なかったのが印象的でした。
 午後の土偶のレプリカ製作では、子どもたちがキャッキャと声をあげながら大喜びでした。

 今回の企画は、琵琶湖汽船さんや沖島漁業協同組合さんの協力もあり、参加者の皆様には満足してj帰っていただきました。 

 琵琶湖汽船さん、沖島漁業協同組合の皆様ありがとうございました。そして、参加者の皆様お疲れさまでした。
レプリカ作成(消しゴム粘土)







2011年8月7日日曜日

古代史の謎 体験ウォークラリー2011 「仲麻呂」の暗号を解読せよ!を開催しました


堂ノ上遺跡



 今日は体験ウォークラリーを実施しました。唐橋西詰めをスタート・ゴール。






建部大社


堂ノ上遺跡、建部大社、近江国庁、御霊神社、横尾山1号墳の合計5か所のチェックポイントでスタンプを押し、指令書に書かれたクイズに答えてゴールです。 

   





国庁

お父さんとお子さんのペアや家族総出、いとこと一緒に参加した方など、総勢50名弱、参加いただきました。 








横尾山1号墳

            天気には恵まれ(ちょっと暑かったけど)、小学生のお子さんは大丈夫かなーとちょっと心配になりました。  が、いやいや元気なのは子供さんで一緒に歩いたお父さん、お母さんの方がお疲れぎみでした。本当にごくろうさまでした。 
















2011年8月6日土曜日

連続講座 文化財もの知り学 第4回「最澄とその時代」を開催しました

    今日は連続講座の第4回を開催しました。講師は安土城考古博物館の大沼さんです。
    内容は、最澄、比叡山がいかに日本の歴史に影響を与えたかについてでした。そしてそれらの影響の大きさを勘案すれば、琵琶湖は日本の中心だと高らかに宣言していました(笑)。
    受講者の皆さんも内容が多岐にわたり、盛り沢山でおなかいっぱいといった感じでした。