2016年12月15日木曜日

「織田信長の目線で楽しむ日本遺産-琵琶湖」パネル展始まりました!

昨日から、滋賀県立図書館の談話室で、「織田信長の目線で楽しむ日本遺産-琵琶湖」のパネル展が始まりました。
 日本遺産-琵琶湖を織田信長であったならという仮定で解説しているパネル展です。
 日本遺産の見学ポイントを解説していますので、図書館にお寄りの際にはぜひのぞいていってください。

2016年12月13日火曜日

本日で今年度の連続講座終了!

今日で、全8回の連続講座が終了しました。この連続講座のたびに触れている天気の話題、今日も雨、この連続講座は天気に恵まれませんでした。
 そんな天気の中、開催された講座ですが、横田さんの船話でした。縄文時代から現代にいたる船に関する話題を、遺跡からの出土した遺物、絵図などを使いながら、白村江の戦いの船、信長の船など興味深い話が満載でした。
 次年度ももちろん開催します、連続講座!
 申し込み開始は年明けの2~3月を予定しています。HPをまめにチェックしていただけたらと思います。

2016年11月28日月曜日

草津市黒土遺跡(榊差遺跡ほか)現地説明会を開催しました

週末(26日)に草津市黒土遺跡の現地説明会を開催しました。
 下り坂の天気予報でしたが、開催時は非常に良い天気ででした。地元の方々を中心に多くの方が参加してくださいました。ありがとうございました。
  15間(45m)×2間(6m)の長大な建物が目玉として公開されましたが、この建物の性格については様々な説が提起されています。これからの調査で明らかになっていくかもしれません。
 今後の調査動向から目が離せません。

当日配布された資料はコチラからダウンロードできます。

2016年11月15日火曜日

第7回連続講座を開催!そして文化ゾーンの紅葉

 第7回の連続講座を本日開催しました。毎回、天気ネタですが、今日は天気は大丈夫だと思っていたのですが、講座中ににわか雨。びっくり!
 さて、内容の方ですが、小島さんが彦根市の松原内湖遺跡の調査成果を振り返って、縄文時代から今に至る遺跡の変遷=地域の風景を話してくださいました。当然、小島さんが調査した佐和山城関係の堀切巻数板の話、盛沢山でした。



 そんな中、講座の準備で文化ゾーン内を行き来していて、ふと見まわすと、もう、モミジの赤色がそれはそれは鮮やかなこと・・・・・、少し感動しました。
 文化ゾーン内の紅葉が今、真っ盛りといった感じです。ぜひ、お越しください。

2016年11月8日火曜日

滋賀県立図書館で日本遺産琵琶湖パネル展が始まります!

今日は、火曜日で図書館は休みでしたが、それを利用してパネル展の準備に行きました。
 パネル展の内容は「白洲正子の視線で楽しむ日本遺産-その祈りと美」です。滋賀県にもゆかりのある白洲正子的な感覚で、日本遺産を琵琶湖をみたらという想定で日本遺産楽しみかたを提案しています。
 11/20までと期間が短いですが、ぜひお立ち寄りください。

2016年11月7日月曜日

大津市生津城遺跡の現地説明会を開催しました!

昨日、6日に大津市生津城遺跡で現地説明会を開催しました。当日の午前中に小雨が降っていたこともあり、寒風が吹く中での開催となりましたが、地元の方々をはじめ、県内外から約90名の方々にご参加いただきました。
 今回の調査で発見された礎石建物や石垣を伴う櫓台、堀切、土塁といった遺構や、出土した土器などの遺物を中心に説明をさせていただきましたが、なかには過去に生津城遺跡を探索したことがあるという方もおられ、「発掘してみるとこんな遺構があったとは…」と驚かれていました。ほかに、カメラだけでなくビデオで撮影されている方もおられ、皆さん非常に熱心にご覧になられていました。
 当日に配布した資料はコチラからダウンロードできます。

「織田信長の目線で楽しむ日本遺産」関連行事始まる!

  週末から日本遺産琵琶湖「織田信長の目線で楽しむ日本遺産-その暮らしと力」関連事業が始まりました。
 「織田信長の目線で楽し日本遺産-その暮らしと力」パネル展です。
そして、昨日の日曜には大沼さんによる日本遺産琵琶湖を近江にかかわりの深い信長の目線での楽しみ方の解説講座が開催されました。
 ともに今話題の日本遺産の楽しみ方、見方のポイントをわかりやすく案内しています。
 パネル展は現在、滋賀県立安土城考古博物館で開催中です。すでに終した「白洲正子の目線で楽しむ日本遺産-その祈りと美」は、この後滋賀県立図書館のロビーでも開催されます。詳しい日程はコチラでご確認ください。


2016年10月11日火曜日

本日、連続講座第6回を開講!

今日、連続講座の第6回を開催しました。いつも天気に恵まれないこの連続講座、曇りでしたが珍しく恵まれました。

 さて、今日の内容は、昨年まで長期にわたって発掘調査がされていた塩津港遺跡の成果を調査担当者の重田さんが解説しました。古代末から中世初頭の港の様子、成り立ちをイラストを交えながら話をしました。受講者の方々は熱心に聞き入っていました。

 内容のダイジェスト版は、今年度のレトロ・レトロの展覧会のパンフレットで見ることができます。

2016年9月26日月曜日

大津市生津城遺跡で地元向け現地説明会を開催!

 一昨日の24日に大津市生津城遺跡で伊香立地区対象の現地説明会を開催しました。台風一過の晴天かと思いきや、連日スッキリしない天候が続いていましたが、雨に降られることもなく説明会を開催することができました。

 生津城遺跡のある大津市伊香立地域では、これまでに発掘調査は実施されたことがなかったこともあり、地元の方々を中心に非常に盛り上がった説明会となりました。


 今回発見された石組みのある櫓台や土塁を中心に説明をさせていただきましたが、みなさん非常に熱心に聴き入っておられ、中には「ここは子供の頃の遊び場やって、70年ぶりに来たけど、こんなお城やったとわなぁ…」と感慨深げな参加者の方もおられました。説明をしている私たちもうれしく感じた次第です。

2016年9月20日火曜日

彦根市松原内湖遺跡の現地説明会を開催しました!!


 台風が近づく中、開催自体も危ぶまれましたが、雨の止み間を縫って、現地説明会を開催することができました。
 平成24年度から5年間にわたって実施してきた国道8号バイパス米原事業に伴う松原内湖遺跡の発掘調査は、今年度でおおよそ終了することになりましたので、今年度の調査成果だけでなく、これまでの調査成果についても説明させていただきました。
平成26年度の発掘調査で出土し、かつて新聞発表をした巻数板(かんじょういた)と卒塔婆は、今回が保存処理後初の公開となり、見学者の方々が熱心に見入っておられました。また、平成27年度の発掘調査で見つかった古墳の石室(古墳時代後期:6世紀)や平安時代の蔵骨器などは、現地は残念ながらご覧いただけなかったものの、出土した副葬品などの遺物を展示することができました。
 今年度の発掘調査については、奈良時代の川やその川が埋まった後に営まれた中世の集落について、現地で、説明させていただきました。
 事前の新聞報道があったこともあり、地元の方々を中心に約60人に参加いただきました。
 当日配布した資料はこちらからダウンロードできます。

2016年9月13日火曜日

第5回連続講座を開催!

いつも天気の話から始まる連続講座の話題ですが、今回もあまりよくありませんでした(T_T)。会場が、オープンな場所の階段を下りて来ていただかなくてはならないので、天気が悪いと受講者の皆様に申し訳なくて・・・。
 
 さて、今日は、東近江市の下羽田遺跡の調査成果を題材に縄文時代の生活を読み解きました。この回を聞きたくて参加された地元下羽田の方も大満足でした。

2016年9月11日日曜日

白洲正子の目線で楽しむ日本遺産琵琶湖の講演会を開催!

今日は、現在、滋賀県立安土城考古博物館で開催している「白洲正子の目線で楽しむ日本遺産琵琶湖」のパネル展にあわせて講演会を行いました。
 日本遺産琵琶湖を、近江のかかわる随筆を多く残されている白洲正子さんの目線を借りて、なりきりながら魅力を大沼さんが講演しました。
 美しい、きれいな写真を多く使い是非行ってみたいと思える内容でした。
 11/6には「織田信長の目線」楽しむ日本遺産琵琶湖の講演会を予定しています。面白いと思います。ぜひ。

2016年9月9日金曜日

白洲正子の目線で楽しむ日本遺産琵琶湖パネル展がはじまります!

明日(9/9)から滋賀県立安土城考古博物館のロビーで「白洲正子の目線で楽しむ日本遺産琵琶湖」のパネル展がはじまります。
 白洲正子さんに成りきりで滋賀県内26ヶ所をめぐります。
 ぜひ、県内の日本遺産を巡るときの参考にし
てみては。
 また、日曜日(9/10)には展示にちなんだ講演会が13:30から開催されます。詳しくはこちらを。

2016年8月27日土曜日

賀田山遺跡(彦根市)の現地説明会を開催しました‼

 前日までの猛暑も少しやわらぎ、非常に過ごしやすい気候の中で現地説明会当日を迎えることができました。

 今回は、賀田山遺跡で発見した鎌倉時代の掘立柱建物などについて説明をさせていただきました。また、昨年度の調査で出土した「白磁の観音像」も特別に公開し、多くの方々が魅入っておられました。


 参加者の多くは、発掘調査現場を初めてご覧になられた方ばかりだったようで、わたしたちの説明ひとつひとつに、驚きと感嘆の声をいただいたのがとても印象的でした。

 当日配布した資料はこちらでご覧になれます。

2016年8月23日火曜日

本日で夏休みの体験学習終了!

最終日の今日は鍛冶体験

テントを片付けて撤収!
7月26日からはじまった、夏休みの体験学習が本日の鍛冶体験で終了しました。四つのメニューで計8日間行いました。
 幸い天気に恵まれ(恵まれすぎて暑すぎたという話もありますが・・・)、雨に降られず開催できました。また、世間では熱中症に対する注意が呼びかけられていましたが、体調不良の人もなく無事終了することができました。
 今年の夏も、暑い中たくさんの子供さんが参加してくれました。ありがたい限りです。

 
 午後の体験終了後は、ひと夏頑張ってくれたテントを解体して撤収となりました。

 次年度も開催したいと思っていますので、ぜひご参加ください。

2016年8月16日火曜日

連続講座第4回を開催しました。

今日は連続講座第4回を開催しました。あまり天気に恵まれないこの講座、案の定、準備をしているとザーと夕立のような雨が降ってきました。幸いにして講座が始まるころには止みましたが。本当に誰ですかね~。
 さて、本題の講座はというと、京極氏墓所まつわる話を清滝寺・能仁寺遺跡の調査を担当した中川さんにしてもらいました。京極氏の菩提寺である清滝寺の姿を調査成果と文献・絵図から読み解いていきました。

2016年7月29日金曜日

レトロ展に文化ゾーン探検隊きたる!!

先週末から始まった「レトロ・レトロの展覧会2016」に本日、文化ゾーン探検隊のちびっこが来訪!
 文化ゾーン探検隊は、県立図書館・近代美術館・埋蔵文化財センター・東大津高校と文化ゾーンを管理している近江鉄道ゆうグループが主催している夏休みの子供向けの事業です。
子供たちはクイズラリーをしながら「この字が読めな~い」「ヒントはどこにあるの~」と館内を走り回っていました。

2016年7月18日月曜日

AKH48 人形代選抜総選挙 2016 投票結果の発表です☆



AKH48  人形代選抜総選挙 2016 投票結果の発表です☆

「きて みて さわって 考古学 あの遺跡はいま Part23」、3日間の日程を無事終了いたしました。
今年も、たくさんの方々にご参加いただきありがとうございました。
展示解説や作業体験など、楽しんでいただけましたでしょうか。
皆様からいただいたアンケートを参考にさせていただき、よりよいイベントにしていきたいと思いますので、次回もぜひご参加下さい。

ところで、「AKH48  人形代選抜総選挙 2016」の投票結果を発表いたします。
総得票数411票で、結果は・・・・・
















1位☆  No.7  はちべえ  105票 支持率 25.6.
2位☆  No.1   ニヒル       64票 支持率 15.5
3位☆  No.8   こだまちゃん  62票 支持率 15.0
4位☆  No.5   もくぞう      60票 支持率 14.5
5位☆  No.4   イカおとこ  43票 支持率 10.4
6位☆  No.2   おとぼけさん  41票 支持率  9.9
7位☆  No.6   さしこ   23票 支持率  5.5
8位☆  No.3  ホーリー   13票 支持率 3.1

このような開票結果となりました。
グランプリは昨年に引き続きNo.1[はちべえ]が選ばれました。
圧倒的な人気で、今年も見事にセンターの座を射止めました。
僅差でニヒルが2位の座を奪う結果となりました。
あなたが投票してくださった人形代は何位だったでしょうか?
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。

2016年7月17日日曜日

AKH48 人形代選抜総選挙 2016 投票結果2日目の中間発表です☆



AKH48  人形代選抜総選挙 2016 投票結果2日目の中間発表です☆

716日から開催しています「きて・みて・さわって考古学 あの遺跡はいま Part23」は2日目を終了いたしました。本日もたくさんの方に参加いただきました。お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。
このイベントでは、高島市上御殿遺跡で出土した奈良時代から平安時代の人形代から、あなたのお気に入りを選ぶ人形代総選挙を開催しています。本日2日目も多くのみなさんに投票していただきました。
投票数は累計で247票、気になる1位から3位の結果は次の通りです。

1 7番 はちべい 64
2 8番 こだまちゃん 38
3 1番 ニヒル 35

昨日も1位のはちべいは本日も絶好調、圧倒的な強さを誇ってます。
3位だったもくぞうがニヒルに抜かれる事態となりました。ニヒルの追い上げが期待されますね。

明日は、いよいよ最終日になります。本物の土器などを間近に見ることができたり、整理作業体験も行ってもらいます。まだ、お越しになっていない方は、ぜひご参加下さい。
総選挙も、みなさんの投票、明日もお待ちしています。投票いただいた皆様は、最終結果をお楽しみに♪

2016年7月16日土曜日

AKH48 人形代選抜総選挙 2016 投票結果の中間発表です☆



AKH48  人形代選抜総選挙 2016 投票結果の中間発表です☆

「きて・みて・さわって考古学 あの遺跡はいま Part23」では、高島市上御殿遺跡で出土した奈良時代から平安時代の人形代から、あなたのお気に入りを選ぶ人形代総選挙を開催しています。本日は初日で、多くのみなさんに投票していただきました。
ここで、1日目の途中経過を報告します。投票数は93票で、1位から3以は以下の通りとなりました。

1 7番 はちべい 19
2 8番 こだまちゃん 17
3 5番 もくぞう 15

はちべいは、昨年度の1位で、二連覇向けて好調な出だしです。
個性派ぞろいの上御殿の人形代たち、これからの展開が楽しみです。
みなさんの投票、お待ちしています。最終結果をお楽しみに♪